1
こんにちは

製造・リフォーム管理担当の やがわ です。

私の自宅の近所では階段を打ち付け流れる雨が
滝と化すほどでした

雨の季節とはいえ、度を超すと困りますね。
話は変わりまして。
上の写真は何の写真でしょう?
なんとなく想像がつくかたもいらっしゃるかと思いますが・・・
はい。ソファーの底(裏)の写真です
※修繕前

こちらの修理のご相談内容は、
ソファーの座面が沈みすぎて座りにくい!
というものでした。
ソファーをお預りし、裏地の布をはがして中の様子を見ると・・・
どこも壊れてはいませんでした。
中身のクッション材が特に柔らかいものでしたので、
ウェービング(緑色のベルト状のもの)の上に
柔らかいクッション材がのせてある為、更に柔らかく感じ
持ち主のお客様のお好みの座り心地に合わなかったのかと思われます。
修繕内容としては、沈みこみすぎないよう
硬めの材質のクッション材と木下地の補強を使って調整をしました

ソファーもダイニングチェアも中身を見てからでないと
修理かどうかわからない場合があります。
まずはお気軽に、ご相談ください

☝川添商店のポストの上では
涼しげな紫陽花が
蒸し暑さを和ませてくれています

2017.6.30
■
[PR]
▲
by kawazoe1970
| 2017-06-30 17:02
|
Comments(0)
こんにちは…!(^^)!
先日、夕刻時に商工会議所に行く途中、何きなく川沿いの舗道を歩いていて、ふと見上げると、いきなり写真のような感じで原爆ドームが目に飛び込んできました。
ここは広島…なので、原爆ドームは身近な存在で、この辺りを歩けば、ごく自然な事なのですが、平和の象徴でもある原爆ドームがこんなに身近にあることは、とても誇らしい事だと思いました。
ただ、いつ見ても、この建物は何かを語りかけてくるような気がして、特に僕が子供の頃は怖がっていたのを覚えています。
今も世界中で紛争が絶えず、現実に紛争による飢餓や病気や怪我で苦しむ人や子供たちがいる事は、本当に悲しい事だと思います。

話は変わって…。
今、会社では「働き方改革」に取り組んでいます。
まだまだ初歩の段階なのかもしれませんが、そうした改革・改善を通じて、今以上に個々人の力を生かせる働きやすい職場づくりをしていきたいと思っています。
そして、その成果は皆さんにお届けする「イスや家具のリフォーム」や「オーダーベンチの製作」の技術やサービスの向上に繋げていきたいと思っています。
by Etsuo
◆ 椅子のリフォーム専門店 川添商店 ◆
■
[PR]
▲
by kawazoe1970
| 2017-06-08 19:20
|
Comments(0)
1